洛南高等学校附属中学校
合格-2019年度
治療費がなく病気が治らず、泣く人を一人もいなくするため、無料で手術する外科医になることです。
僕は小さいころから、たくさんの患者を救う医師にあこがれていました。なぜなら僕がある病気にかかったとき、医師がすばやく処置し、そこまで病気が悪化しませんでした。だから僕は、医師にあこがれました。僕はこの志があったおかげで、〈日進〉の結果が悪くなったときなどでもくじけずに、受験当日までがんばり続けられたんだと思います。
合格への道のり
僕は、小学四年生のときに成基学園に入塾しました。大学進学率や知名度から、「洛南高等学校附属中学校に入りたいなー」と思っていましたが、そこまで深く考えていませんでした。その頃の僕は、塾の友だちと楽しくわいわい話せる雰囲気もあるこの塾が、好きで通っていました。
もちろん、そんな状態では成績は伸び悩み、五年生の夏ごろには洛南高等学校附属中学校の合格判定はE判定しかもらえなくなっていました。気持ちはあせりましたが、どのように勉強すればよいのかわからなかったときに父から、「四年生から今までのオープンテストを全て解きなおして、わからない単元を無くしなさい。」と言われ、オープンテストの復習を宿題の他にするようになりました。その成果は、まず総まとめテストに出始めて合格判定もよくなりました。新しく勉強した単元が出題範囲となるオープンテストにはなかなか効果が現れませんでしたが、「苦手分野をなくして学力の底上げをするこのやり方は間違っていないんだ」と信じて続けました。また、なかなかやめられなかったゲームも五年生の冬でやめました。
六年生になると、〈日曜進学教室(日進)〉で三十位以内に入れるようになっていました。しかし、そこで僕は安心と油断から怠けてしまい、追い込みに入る夏休み、家庭学習の時間はどんどん少なくなっていきました。
そして迎えた第十一回の〈日進・ウルトラコース〉、結果は散々なものでした。その次の〈日進〉も成績は上がらず、どうしたらいいのか、またわからなくなりました。そんなとき父に、「なんで匠は洛南に入りたいん。」と聞かれました。それまで僕は、京都大学への進学率が高いから、家から通える範囲で有名だからという理由で選んでいました。そこで僕は、洛南高附中について調べたり、実際に学校に通っている先輩に学校の雰囲気をたずねたりして、洛南高附中を目指すモチベーションを高めました。おそらくこの作業がなかったら、僕の成績は上がらず、合格できなかったかもしれません。
勉強する意欲は出ましたが、成績はついてきません。テストで六十位以内に入ることもありました。
そして十二月、N先生に、「赤本やってみたら。」とすすめられて洛南高附中の赤本を始めました。初めはひとつひとつの問題の難しさに、合格するのは無理なのかなと思いましたが、何年分も過去問を解いていくうちに、それぞれの学校の特徴がわかるようになり、少しずつ得点が上がってきました。
結局、最終回の〈日進〉までは、ほとんど〈ウルトラコース〉ではE判定しかもらえなくて、あきらめ状態でした。しかし、それでも赤本の解きなおしは入試当日まで、やめませんでした。
そして入試当日、驚いたことに緊張感もなく、いつも赤本を解いているときと同じような感覚でいることができました。しかし、入試が終わると、「あの問題はこうすればよかった」、「あの問題にこだわらず、他の問題を優先すればよかった」と後悔ばかりしていました。今さら心配しても意味がないのに心配ばかりしていて、何も手につかず、頭もボーッとしていて、不合格になることが頭をよぎり、すごくこわかったです。
合格発表の日は、入試結果を見に行く足どりがとても重くて、いつもよりゆっくり歩いてしまいました。合格掲示板を見たとき僕は、自分の番号を見つけられませんでした。「落ちた……。今までの努力は何だったんだ……。やはり、四、五、六年生とさぼっていたのがいけなかったのか……」と思い、膝から一気に力が抜けました。そうして母を見上げると涙を浮かべながら笑って、「良かったね。」と言いました。そこで僕はもう一度掲示板をよく見直すと、自分の番号がありました。飛び上がるほどうれしかったです。その日からしばらくは、合格したのが信じられなかったり、うれしすぎたりして何度も合格掲示板の写真を見返してしまいました。今は中学、高校と続く段階の始めの一歩として、入学までの宿題をやりながら四月からの学校生活を楽しみにしています。
僕が合格することができたのは、家族や先生、そして、塾でできた友だちが応援してくれたおかげだと、とても感謝しています。これらの応援がなければ、すぐに怠けてしまう僕の性格で洛南高附中には合格することはできなかったと思います。これからも弱い自分に負けることなく、医師になって、治療費がなく病気が治らずに泣く人を一人でもなくしたいという志に向かって、学業にはげんでいきたいと思います。
これから受験に挑んでいくみなさんは、絶対に油断せずに、持続できる勉強をしてください。そうすればきっと志をかなえることができるはずです。
2017年度 - 合格体験記
名前 | タイトル | 所属の教室 |
---|---|---|
林 晃生さん | 知求館ギャラクシー | |
伊藤 栞奈さん | SSS(烏丸二条) | |
稲垣 恭輔さん | 知求館 | |
清水 悠史さん | 大津石山教室 | |
山田 恭雅さん | 知求館ギャラクシー |
2016年度 - 合格体験記
名前 | タイトル | 所属の教室 |
---|---|---|
R・Iさん | 草津教室 | |
K・Kさん | 大津石山教室 | |
R・Tさん | 学研教室 | |
E・Kさん | 高槻教室 | |
Y・Nさん | SSS(烏丸二条) | |
Y・Nさん | SSS(烏丸二条) | |
K・Yさん | 知求館 | |
Y・Yさん | 宇治教室 |
2015年度 - 合格体験記
名前 | タイトル | 所属の教室 |
---|---|---|
A・Kさん | 大津教室 | |
M・Kさん | 茨木教室プライム | |
S・Hさん | 草津教室 | |
M・Fさん | 知求館 | |
H・Fさん | SSS(烏丸二条) | |
T・Mさん | 知求館ギャラクシー |
2014年度 - 合格体験記
名前 | タイトル | 所属の教室 |
---|---|---|
N・Iさん | SSS(烏丸二条) | |
T・Oさん | SSS(烏丸二条) | |
K・Tさん | 枚方教室 | |
T・Sさん | 知求館ギャラクシー | |
H・Sさん | 草津教室 | |
C・Sさん | 知求館 | |
F・Tさん | 学研教室 | |
A・Mさん | 大津教室 |
2013年度 - 合格体験記
名前 | タイトル | 所属の教室 |
---|---|---|
K・Aさん | 山科教室 | |
S・Kさん | 堅田教室 | |
S・Sさん | SSS(烏丸二条) | |
J・Dさん | 学研教室 | |
T・Rさん | 大津教室 | |
N・Mさん | 知求館 | |
N・Tさん | 知求館 | |
F・Tさん | 草津教室 | |
F・Aさん | 宇治教室 | |
Y・Mさん | 知求館 |