滋賀県立守山中学校
合格-2015年度
合格への道
ぼくの夢は、「笑顔が絶えない家庭を築くこと」です。それは、毎日を家族と楽しく暮らしたいからです。具体的にどんな仕事をやりたいかは、まだわかりません。いつか、何かやりたいこと、やりたい仕事が見つかったときに、 力になり、支えてくれるのは家族だと思うから、仲良く楽しい家庭を築きたいです。だから、今はまず、目の前にある目標に向かって、それを実現するために、少しずつ努力していこうと思っています。
ぼくが、滋賀県立守山中学校を受験しようと決めたのは、六年生になる少し前です。ぼくは、五年生の夏から成基学園に入りました。そこで、友だちがみんな受験のために勉強しているのを見て、「何かに向けて、一生懸命に勉強する」ということが、すごいことだと感じ、ぼくも受験しようと決意しました。そして、県立守山中について調べてみると、一、家からとても近いこと二、中高一貫教育で、高校生との交流があることがわかりました。学校が近いと、それだけの時間を有意義に使えると思いました。また、ぼくは一人っ子なので、年上の人と交流ができると楽しいなぁと思い、ますます県立守山中に行きたくなりました。
今まで、あまり目標を持ったことはなかったけれど、「受験 → 合格! !」という目標を決め、受ける授業も増やしました。先生の授業は楽しかったし、友だちといっしょに勉強するのも楽しかったので、あまり苦労したとは思いませんでした。ただ、〈滋賀県立中対策模試〉では、二回に一回はとてもよい成績、それ以外はまあまあの成績でした。だから家に帰ってから、まちがえたところを、お父さん、お母さんといっしょにやり直しました。いつも、 「点数が悪いことが問題じゃない。わからなかったことをそのままにしておいて、次も同じ間違いをすることが問題なんや。」と言われていたからです。塾の試験でまちがえたところは、必ず家で復習しました。
受験の直前には、面接の練習を一生懸命にしました。一回目の塾の面接練習では、「声の大きさ」の項目がCの評価だったので、大きな声で、ゆっくり、はっきり答える練習をしました。答える内容についても、初めは言いたいことをうまく伝えられなかったので、家で何度も練習しました。自分がなぜそう思うのか、なぜそうしたいのかを自分の力ではっきり伝えられるよう文字にして、頭の中を整理するように工夫しました。文章にしたことで、自分の考えがはっきりして、おかしなところがあれば直すことができるので、これはとてもいい練習方法だと思いました。すると、塾の先生からも、「うまくなったな。」とほめられたし、評価もCからAにアップしました。それによって、自分の面接にも、とても自信が持てるようになりました。
入試の日は、特に緊張することもなく、落ちついて臨めました。特に、練習をがんばった面接がとてもうまくいったので、「合格した! !」と思いました。しかし、試験の方は、練習してきた問題の形式が変わっていたこともあり、それほど自信がありませんでした。
家族と一緒に合格発表見に行きました。ぼくが先に走って見に行くと、「えっ!あるやん。」そこには、ぼくの受験番号が確かにありました。嬉しいのと、びっくりしたのと、両方の気持ちがぐるぐる回っていたことを今でも覚えています。
一年間、目標に向かってがんばってきたこと、努力の結果を出せたことで、自分に自信を持つことができました。これからも、いろんなことに挑戦していきたいと思っています。
2024年度 - 合格体験記
名前 | タイトル | 所属の教室 |
---|---|---|
浅井 直翔さん | 守山教室 | |
福永 一希さん | 近江八幡教室(エスト) |
2023年度 - 合格体験記
名前 | タイトル | 所属の教室 |
---|---|---|
横田 菜那子さん | 守山教室 |
2021年度 - 合格体験記
名前 | タイトル | 所属の教室 |
---|---|---|
石原 聡太さん | 守山教室 |
2020年度 - 合格体験記
名前 | タイトル | 所属の教室 |
---|---|---|
福永 遥斗さん | エスト |