洛南高等学校
(空パラダイム科)
合格-2018年度
宇宙開発に携わり宇宙の謎を解明して人類の役に立つことです。
理由は、小学生の頃から宇宙が好きで、ものづくりも好きなので、その二つの「好き」を叶えられるかもしれないと思ったからです。この志を叶えるために、これまで航空宇宙工学を学べる大学を調べたり、苦手な理数を重点的に学習するなどのできる限りの努力をしてきました。これから大変なこともたくさんあると思いますが、「好き」という気持ちを大切にして高校でも志を曲げず、精一杯がんばりたいです。
山あり 谷あり 奇跡あり
私は、中二の四月に入塾しました。中一のときに他塾に通ってはいたものの、あまり勉強していなかったので授業についていけなくなりました。そこで、どこか良い塾はないものかと探していたところ、成基学園に出会いました。
入塾当時は志望校が決まっていなくて、御三家に行けたらいいなーというくらいの気持ちでした。面談のときに、なんとなくで「洛南に行きたい」と言った私に、担当の先生は厳しかったです。きっと、今のままでは合格しないということが言いたかったのでしょう。先生の言葉が当時の私にはすごく響き、絶対合格してやるという思いを持ちました。しかし時がたつにつれてその意気込みは薄れ、志望校を聞かれて洛南高等学校と言うことはなくなりました。
そろそろ志望校を決めなければならないという時期に母が、
「洛南みてくるわ―。」
と説明会に行ってきてくれました。そしてオープンスクールに参加することを勧めてくれたので、行くだけ行ってみようと思い参加しました。実際に学校の雰囲気を知り、先輩方が活き活きとしているのを見て、初めて「洛南に行きたい!」と強く思いました。数ヵ月後にあった説明会にも行って、受験する意志を固めました。
そこからは、洛南高校に合格するための準備を着々と進めていきました。まず、M先生に第一志望校にすることを伝え、クラスを上げてもらいました。クラスを上げてもらうからには、必死に勉強しなければならないという思いから、本気で勉強し始めました。中二までリビングで勉強していましたが、次第に自室で勉強するようになりました。
〈夏期学習合宿(合宿)〉や〈日曜進学教室〉、さまざまな特訓を通して、すばらしい先生方に出会ったことは私のプラスになりました。苦しくても先生に会えば、乗り越えられる気がしました。洛南高校の入試当日には尊敬するS先生が来てくださり、勇気をもらえて無事終えられました。そういう偉大な先生がたくさんいる成基は、授業面でも受験生のメンタル面でも、すごく良い塾だと思います。〈合宿〉で出会った仲間も大切な宝物になりました。〈合宿〉では、偏差値の高い奈良会場に行けませんでしたが、あまり落ち込みませんでした。むしろ、「奈良に行った人に入試で負けるか!」と心を燃やす良い材料になりました。そんな役立つ行事盛りだくさんな成基は、今では自分の一部となりました。
物事を深刻に受けとめない私でも、集中力が続かず勉強が嫌になったときもありました。その解決策として実践したのは、カウントダウンボードを作ることです。それは入試当日までの日数を表すボードです。数字が減っていくのは怖かった反面、「明日に十の位をめくることができる!」という感じで、楽しんで残りの日々を過ごしました。
入試当日は、ああ今日なのか、と案外落ちついていました。「発表の日で、この門をくぐるのを最後にしたくない」と考える余裕さえありました。得意な科目で確実に点を稼いで理社をカバーしよう、と作戦も練っていました。きっと、他の誰よりも楽しんで受験できたと思います。
発表当日は、寒いわけでもないのに身体の震えが止まらなくて、電車の中で鞄を握り締めるくらいに緊張していました。まさか、「空パラダイム」に合格しているとは思っていなかったので、自分の番号があることが信じられませんでした。急に涙があふれてきて、合格通知をもらいに行ったときにはお礼も言えないくらいだったので、深いお辞儀をして帰りました。母も嬉しそうで、祖母に電話したら声が上ずっていたので、合格して良かったと心から思いました。
これからの受験生には、今からの一分一秒を大切に、各々の志望校に向けて精一杯できることはやって本番を迎えてほしいです。合格の先にはすばらしい世界があります。そして、本番に強い人になってください。
私は入試直前に、地図帳を眺めて過ごしました。地図帳を眺めると、新しいことが学べて知識が増え、それが実際に入試で役立ったので、見ていて良かったと思います。
私は、後輩には笑って欲しいし、泣くなら嬉し泣きをして欲しいです。だから、残りの時間を有意義に過ごしてください。そして、当日もチャイムが終わりを告げるその瞬間まで、問題と向き合ってほしいと思います。
2022年度 - 合格体験記
名前 | タイトル | 所属の教室 |
---|---|---|
竹内 涼さん | 山科教室 |