奈良女子大学附属中等教育学校
合格-2016年度
受験を通して気付いたこと
私の将来の夢は、子どもたちに人のすばらしさを伝えることのできる先生になることです。なぜなら、子どもたちが一日の大半を過ごす学校で、人のすばらしさや、前向きにチャレンジすることの大切さを伝えたいと思ったからです。
私が、奈良女子大学附属中等教育学校を第一志望校に選んだ理由は、自由・自主・自立という建学の精神にひかれたからです。学校見学などにも行き、「絶対に合格したい!」と思うようになりました。
そんな私が成基学園に入塾したのは、小学四年生のころでした。最初のころはハイレベルな授業についていけず、苦労しました。五年生になっても思うような成績が取れず、心が折れそうになったときもありました。
そんな日々が続き、六年生になって〈夏期学習合宿〉に参加しました。他の人はわかる問題も、自分にはわからないときがたくさんありました。そんなときは本当に合格できるのか、とても不安になりました。〈日曜進学教室(日進)〉でも良いときと悪いときで波があり、不安な気持ちがどんどんふくらむばかりでした。
受験が近づいてきた十二月、一月は過去問や〈日進〉の復習を中心にやっていきました。それまで解けなかった問題が解けるようになり、過去問の点数もだんだんよくなっていきました。そのころには、ふくらんでいた不安も日に日に消えていきました。そのとき私は、これまでがんばってきたこと、くり返し復習してきたことは決して無駄にはなっていなかったのだと実感しました。
入試の前日はあまり勉強はせず、参考書などを読んで気持ちを落ち着かせていました。明日が入試だということはあまり考えませんでした。
入試当日も、先生方がおっしゃってくださっていたアドバイスを思い出し、解ける問題と解けない問題とを見極め、解ける問題を確実に解くよう努めました。
その結果、ずっと憧れだった奈良女子大附中に合格することができました。合格した今、一番伝えたいのは感謝の気持ちです。いろいろなアドバイスをしてくださった先生、不安で心が折れそうになったとき、はげましてくれた家族のみんな。私は、自分ひとりの力では決して合格することができなかったと思います。たくさんの人に支えられて、合格することができました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。心から、「ありがとう」を伝えたいです。
入試当日のことで、みなさんに伝えたいことが二つあります。
一つ目は、解ける問題と解けない問題を見極めて、問題を解いてほしいということです。解けない問題に時間を費やして、解ける問題も解けなくなっては、自分の本当の力を出し切れません。
二つ目は、わからない問題ばかりでも、あきらめずに解くということです。
ただし、時間がなくなると困るので、一通り問題を見てから、解くようにしてください。私もわからない問題がありました。でも、あきらめずに解いていたら解くことができました。今まで自分がやってきたことを思い出し、持てる力を出し切れば、絶対に合格することができます。最後まで決してあきらめずにがんばってください。
私は受験を通して、感謝することの大切さ、あきらめることなく、前向きにチャレンジし続けることの大切さを学びました。
合格するまでは、とても苦しく、つらく、長い道のりでした。受験なんかしなければ良かった、やめたい、逃げたい、投げ出したいと思ったこともありました。でも今は、本当に大切なことが何かを気付かせてくれた受験に感謝しています。苦しかった受験勉強も、最後までやり通して良かったと思っています。
これから先、きっと受験よりも苦しく、つらいことがたくさん待っていると思います。でも、受験したときのこと、先生方のこと、家族のみんなのことを思い出して、乗りこえたいと思います。一生懸命やれば必ず努力は報われます。
自分の将来の夢を叶えるために、今できることを精一杯やっていきたいと、私は思っています。
私も、「受験を終えたから終わり」ではなく、自分の志に向かって努力するので、みなさんもがんばってください。
2022年度 - 合格体験記
名前 | タイトル | 所属の教室 |
---|---|---|
服部 光太郎さん | 宇治教室 |
2017年度 - 合格体験記
名前 | タイトル | 所属の教室 |
---|---|---|
高尾 優希さん | 学研教室 |