草津駅東口校 お知らせ
ケアレスミスの減らし方
一覧に戻る
こんにちは。
本日の担任助手は、林、高田、上田、加藤です。
受験生の皆さんはそろそろ模擬試験ラッシュで、毎週のように試験を受けるようになってきますが、
テストの見直しはしっかりやっていますか?
模試は受けて終わりにするのではなく、模試の反省を生かして次回の点数を上げるために有効活用してください。
さて、見直しをしていて一番悔しいのが「ここわかってたのに、、、!」というケアレスミスだと思います。
本番の入試は1点差で合格かそうでないかが決まるシビアなことが実際に起こります。
ケアレスミス1つで悔しい結果になってしまわないように、日頃から問題を解くときには
見直しの習慣をつけておきましょう。たとえば、問題文を読み間違えていないか、記号で答えるのに語句を書いていないか、
単位は抜けていないか、など気を付けるポイントを把握しておけばきっとミスも減るはずです。
また、「絶対にケアレスミスをしない」という緊張感を持って模試に挑むことも大切です。
中だるみをしやすい時期ですが、あともう少し気を引き締めてがんばりましょう。
本日の更新は以上です。
次回もお楽しみに