草津駅東口校 お知らせ
数学の勉強法
一覧に戻るみなさん、こんにちは。
本日の担任助手は上田、中司、森田、高田です。
今日は数学の勉強法を紹介したいと思います。
数学にはセンスが必要だと思っている人が結構多いと思います。特に数学があまり得意でない人がよく思いがちです。
でも数学にはセンスは必要なくて、数学が得意な人は実は問題をできるだけ多く解いて、典型的な問題を覚えています。問題を見た瞬間に、解法をある程度頭の中で浮かぶぐらいに何回も同じ問題を解いて覚えます。
そうすれば、似たような問題が出ても、解法が頭に入っているので、解くことができます。数学が得意になるには、この覚えている典型問題のストックをできるだけ多くする必要があります。
東進の数学の講座には毎年全国の大学でよく出されている典型問題を多く取り上げられています。1つ1つの数学の講座の問題すべてを覚えれば十分に志望校の数学の試験で合格点をとることは可能です。
だから、まず、いまとっている数学の講座をしっかりと予習、復習をし、また、今までにとった数学の講座であまり身についてないものがあれば、できるだけ早く復習しましょう。
本日は以上です。
明日の更新もお楽しみに。